最近ではインターネットからバイクのネット査定がかんたんに受けれるようになりました。
いつでもどこでもスマホやパソコンでネット回線を通じてかんたんに査定依頼。
すごく便利ですね。
ただ便利な反面。査定依頼をお願いすると、査定をお願いした会社のオペレーターの方と話をして、バイクを売る流れに行くことが多々あります。
査定相談にものってもらってるし、このまま売らないといけないのか。
そう思う方もいると思いますが、結論から言って、売るか売らないかは自分の意思で決めることができるので、査定をお願いしたからと言って絶対に売らないといけないことはありません。
ネット査定でオペレーターと話をしたときに金額に納得いかなければその場で、「すいません今回はやめておきます」と伝えればいいし、オペレーターの方と話した後に出張買取に来てもらって、やっぱり辞めておきますと伝えるのも大丈夫です。
ネット査定はあくまでも、ネット経由での査定を行うだけなので、微妙だなと思えば断ることも可能です。
バイク業者によるネット査定は査定だけ受けて売ること自体は断ることも可能。
微妙だなと思えば、査定だけ聞くだけでもいいし、よさそうと思えば、出張買取に来てもらってもOKです。
まとめは以上です。
ネット査定はいつでもどこでも査定依頼ができ、非常に便利なので、ちょっと売ることも検討したいな、今自分のいくらだろう確認したいなという感じの気軽な気持ちで利用してみるといいかと思います。
深く考えずに、査定を受けてみたいと思えば利用してみてくださいね!